【ヴィノテラス受講してみた】ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座

おすすめ教材・講座
この記事は約19分で読めます。
【ヴィノテラス】ログイン一覧

最新情報

【最新】ブラッシュアップ講座の詳細はこちら

ブラッシュアップ講座とは

1Season、6講座×4Seasonで完結(約1年間)する講座
単発の受講も可能です

現在はSeason.4が募集中
Season.1のテーマ【フランス】
Season.2のテーマ【フランス以外の旧世界】
Season.3のテーマ【スペイン、ドイツ、オーストリア、チリ、アルゼンチン】
Season.4のテーマ【カリフォルニア、オレゴン、ワシントン、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ】

こんな方におすすめ!

悩む人
悩む人

ソムリエ・ワインエキスパート資格やWSET資格を取得したけれど、自分の知識に自信が持てない

さらにブラッシュアップしたいけど何から始めればいいか分からない...

詳細はこちら、単発受講も可能です↓

ブラッシュアップ講座の詳細はこちら
受講生
受講生

オンライン講座なので、周りを気にせず誰にも合わずにこっそりブラッシュアップできるのも嬉しい
都合が合わず当日受講できない場合も、翌日17時には動画を見れるので、予定を気にせずOK。
また、繰り返し何度も視聴できるので「聞き逃した!」ということがありません。
送付される資料も、惜しみなく情報が詰まっているので保存版です。

講座のイメージができますので、ぜひSeason1のレポートをご覧ください。

【体験談】Season.1全6講座を受けてみた

ヴィノテラス公式HPより
Season1のカリキュラム
第1回目ワインメイキング

講師は梁 世柱(Seju Yang)さん
ゲスト講師には株式会社Domaine KOSEI(ドメーヌ・コーセイ)の味村興成さん
味村興成さんはウスケボーイズの小説の中にも登場する方です!

受講生
受講生

ソムリエ・ワインエキスパート試験対策では広く浅く学んだワインメイキングでしたが、一つ一つの工程について深く学ぶと、目指すワインのスタイルを実現するため(ブドウの魅力を最大限引き出すため)ワインメーカーが様々な工夫をしていることが分かりました。

梁 世柱さんが「良し悪しという判断基準ではなく、ワインをフラットにみていこう」とおっしゃったのが、ワインメイキングを学ぶ上で非常に重要だと感じました。

Domaine KOSEIのワインで、樽以外の条件は全く同じでフレンチオークで熟成させたワイン・アメリカンオークで熟成させたワインの比較(いずれも新樽比率50%)ができたのはいい経験でした。
なかなかないですよね?

初回に送られてきたもの
ワインの品質管理も完璧!講座当日まで冷蔵庫で保管
全6講座をお申込みするともらえる限定ファイル
これまでの資料もまとめて保管しよう
ワインメイキングを感じられるワインセレクト
受講生
受講生

リアルタイムで参加すると、先生に直接質問できます。
他の受講生の質問と先生の回答を聞くのも非常に勉強になります。
通学の講座の10倍くらい?!質問が出るので、かなり面白いです。
どんな質問にも丁寧に答えてもらえますよ。

質問のほんの一部

ワインは100㎖入りなので、講座の中で飲んだ後も十分に残りますので、復習として後日飲んでもいいし、私は夕食のときに楽しんでいます♪

他の受講生の声もご紹介!

受講生
受講生
九州から参加

全国どこからでも受講できるのがうれしい!
具体的で非常に深い内容でとても面白かったです。
理解を深めるために収録動画を繰り返し視聴したいと思います。

資料に、それぞれのワインに合うおすすめ料理が紹介されていて、なぜ合うのか理由も書かれていたので今後の参考にします。

私は特にDomaine KOSEIのロゼがフレッシュでチャーミングな香りと心地よい旨味があり、とても好きでした!
味村さんが大吟醸のように段掛けして造っているとおっしゃっていて、面白いなぁと思いました。

受講生
受講生

昨年、ヴィノテラスで学びワインエキスパートに合格しましたが、その後せっかく覚えたことを忘れるばかりの日々を過ごしていました。

ブラッシュアップ講座を知り早速受講することに。
ワインエキスパートの受験講座もヴィノテラスでしたからとても懐かしく、佐々木先生※のアルザスの回も楽しみです。
翌日の動画配信でさらに理解が深まり、テストでは久々の緊張感が楽しめました
※佐々木先生:ヴィノテラス受験対策講座の先生

受講生
受講生

ヤン先生、初めて受講しました。
受験講座とはまた違った視点でのお話でしたが、先生の優しい語り口でしっかり納得出来た気がします。

次回のシャンパーニュもとっても楽しみです。

受講生
受講生

翌日、「ヴィノテラス学習サイト(受講生専用システム)」に収録動画、講座で使用したスライド、講座の復習として15問のテストがアップされます。
このテストがあることにより、受けっぱなしにならず学んだことを知識として落とし込めました

このような問題が15問、試験対策とは違った切り口
【ヴィノテラス】現在募集中の講座一覧はこちら
第2回目シャンパーニュ

今回の講師は梁 世柱(Seju Yang)さん
資格試験を通して、シャンパーニュは複雑な製造工程であり、だいたい理解していたつもりでしたが学んだことはほんの一部だったことが分かりました。

一つ一つの製法で新たな学びがあり、とても面白かったです。

受講生
受講生

盛りだくさんの内容で一度視聴しただけでは足りません!
私は、一度目は机に座ってメモを取りながら視聴して、その後は家事をしながら、身支度をしながら、歩きながら…何度も聞き流しています。
有益な情報を取りこぼさないように必死です!
後日動画が配信されるので、何度も視聴できるのは本当にありがたいです。

第3回目ボルドー

今回の講師は宇佐美晋也さん
「銀座レカン」に15年勤務されていたご経験から、レストランでの活かし方、ペアリングの考え方がとても参考になりました。

特に飲み頃の判断やボルドーに特化したデキャンタージュや抜栓の技については、現役のソムリエさんにとっては実践的で有益な情報だったことと思います。

資料は保存版
受講生
受講生

この講座は経験豊富な講師に直接質問や相談ができるところが素晴らしいです。
オンラインだとより質問がしやすく感じます。
相談できる上司や先輩がいないソムリエにとって、とても貴重な講座だと思います。

第4回目ブルゴーニュ

今回の講師は宇佐美晋也さん
「銀座レカン」に15年勤務されていたご経験から、レストランでの活かし方、ペアリングの考え方がとても参考になりました。

資料はフルカラーで保存版
受講生
受講生

ブルゴーニュの授業に期待していたのは、村や畑によるワインのスタイルの違い。
資料としても端的にまとめてあるので、何度も読み返すことになりそう。

ブルゴーニュのグラン・クリュなど高級なワインを飲む機会がなかなかない私にとって宇佐美先生の言葉でとても印象に残ったことがあります。

飲むチャンスがなかなかなくても、知識だけでも一生懸命勉強するのは大切
いつかチャンスが目の前に来たときに、理解できるように知識のベースを持っておこう。
ブルゴーニュやボルドーワインなどは価格も高いし入手困難なものが多く、どんな環境の人でも、知識をつけていつか飲むときのために準備をしておくべき。
例えば、このようなワインを飲む機会をいただくことがあるが、振る舞う相手も、知識がある、わかる人に飲ませてあげたいと思うもの(普段から勉強している人にはチャンスが来る可能性も高い?)。

このようなワインを飲むチャンスは限定されるけど、数少ないチャンスをどう生かすか、知識があることが前提条件。どのジャンルにも共通することですよね。」
この言葉を聞いて、勉強する励みになりました。

第5回目南フランス全域

講師は梁 世柱(Seju Yang)さん

新たな発見がたくさんあった
受講生
受講生

これまであまり飲む機会がなかった南フランスのワイン。
この産地を理解して、ワイン選びの幅が広がった気がします。

産地名は聞いたことがあっても、ワインのスタイルは知らなかったので、講座を終えた今、白黒だった南フランスの地図が色鮮やかに生き生きとして見えてきたように思います。

講座の中で紹介された、ドメーヌ・ジョルジュ・ヴェルネのコンドリューを近々飲んでみようと決めました!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ヴィノテラスの講座はオンラインなので、全国どこに住んでいてもテイスティングも含めて受講できること、リアルタイムの視聴の他に、後日収録動画を何度も視聴できるのが最大の魅力です。

様々な講座がありますので、きっと気になるものがあるはずです!
ぜひ、公式HP↓をご覧ください。

ヴィノテラス募集中の講座一覧はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました