ソムリエ・ワインエキスパート試験(CBT・一次)対策対応のWEBアプリ!
スマホでスキマ時間に勉強ができるし、模擬試験機能もあり。
苦手な問題を抽出して、徹底的に克服する機能もあるので短期間で合格に届く!
ヴィノテラス公式ホームページはこちら↓
オンライン特化のワインスクール【ヴィノテラス ワインスクール】今回は受験対策講座のみの評判です。
ヴィノテラス ワインスクールのソムリエ・ワインエキスパート受験対策講座は2021年にスタート。
この講座を受講された方から感想を伺いましたのでご紹介します。
リアルな声ですのでかなり参考になるかと思います。
ヴィノテラス ワインスクールの受験対策講座を受講するか迷っている方の助けになれば幸いです。
結論、私はおすすめします
講師、価格、システム、二次試験対策用のワインセレクト、アプリが特にいいです
オリジナルテキストについて
テキストだけの購入もできますので独学で勉強する方にもおすすめです!
【2024年度】ヴィノテラス ソムリエ・ワインエキスパート受験対策テキストWeb問題集アプリVINOLETとのセット使いがおすすめ!
とても分かりやすいテキストです。
例えば講師オリジナルのVINO EYESなどは教本には書いていない知識で、覚えるポイントや豆知識などとても役に立つ。
受験する年のソムリエ教本をベースに勉強するのが基本だが
ソムリエ教本は白黒で読む気がしないし、重要なポイントがまるで分らない。
そこでテキストが役に立つ。
カフェや電車の中で開いても、周りの目が気にならないB5サイズとシンプルデザインなのもお気に入りです。
持ち運びしやすいように2冊に分かれています。
また、手を放しても本が閉じない構造になっていて随所にこだわりを感じます。
受講生専用の学習サイトについて
受講生専用のシステム「学習サイト」にログインすると、授業の動画、授業で使われたスライド資料、講座ごとに小テストなどいつでも好きなだけ動画を視聴して、復習ができます。
大手のワインスクールでもここまでのシステムを導入しているところは2024年現在はないので、すごいと思う。
Webアプリ「Vinolet」がすごい
問題集アプリ「Vinolet」とテキストブックのセット使いがおすすめです。
【2024年度】ヴィノテラス ソムリエ・ワインエキスパート受験対策テキスト本番形式4択の想定問題がたっぷり解けます。
機能は充実していますがシンプルでとても使いやすいアプリです。
※Apple store等からダウンロードするアプリではありません
ゲーム感覚で、忙しくてもこれなら毎日できます。
通勤時間やちょっとしたスキマ時間を有効に使えます。
問題は下記のような本番想定の4択。
他受講生の正答率も分かり、難問か簡単な問題なのかもわかります。
結果はこのように表示されます。
さらに、解説もあるので復習も即座にできます。
他受講生の解答分布も分かり、「みんな頑張っているな」とモチベーションになります。
独学の方もこのアプリ(テキストを含む)だけでも購入するのはおすすめ!
クオリティ&コストを含めて日本一のソムリエ・ワインエキスパート試験対策アプリ。
最新のソムリエ教本が3月1日に発売されるが、それ以降問題がアップデートされ、お知らせ機能で更新の連絡が来るので見逃しがなく安心。
講師について
講師は佐々木健太さん。
これまでにソムリエコンクールに3回連続で出場されており、最新のランキングは全国で5位の結果だったとのこと。
ソムリエ協会のことをよくご存じなので、試験対策として遠回りをしない方法を教えてくれますし、ワインの小話も面白くて、とても記憶に残ります。
佐々木先生はTwitter、Instagram、YouTubeなどのSNSを積極的にされているので、フォローしておくといいですよ。
質問にも気軽に答えてくれます。
まい先生というアシスタント講師がいらっしゃいます。
佐々木先生に変わって、回答してもらえるので気軽に質問もできます。
授業外のサポートということで、このアシスタント講師が補講をしてくれるのもヴィノテラスならではかと思う。
こちらは任意参加です。
事務局の対応について
毎回、授業後にアンケートがあり改善したいことを伝えやすいシステムになっています。
新たに始まった講座ということで、スクール事務局はより良い講座にしようとする姿勢が伝わってきます。
年々この講座はパワーアップしていくものと思います。
事務局の対応の早さはありがたいです。
「○○だったらいいなぁ」というちょっとしたことでも伝えやすく、すぐに講座に反映されることもあり、感動しました。
テイスティングについて
毎回ワインは、授業前に上記の100ml小瓶で郵送されます(冷蔵)。
これまでヴィノテラスの講座を何度も受講していますが、問題は1度もありませんでした。
※瓶が割れたり、液漏れ、ワインの劣化など品質に問題がないという意味です
佐々木先生はテイスティングの教え方が本当に上手だと思いますし、ワインセレクトが素晴らしいです。
ワインスクールによっては、やたらとワインの数が多くて、その割にテイスティングの時間が短く、結局何も頭に残らないということがあるのです。
ヴィノテラスはワイン4種類をじっくり2時間かけて解説してくれます。
授業中に50mlテイスティングして、残ったワインでもう一度復習できるのも良いです。
テイスティングももちろん、後日の動画視聴もできるので、都合に合わせて受講できる。
実際のテイスティング試験ではグラスに50mlのワインが入っている。
ワインの色調や濃淡はワインの量により見え方が変わるので、必ず50ml入れて練習しよう。
他社オンライン講座と比較しても、100mlは最も多いし、ちょうどよい分量だと思う。
テイスティングは数飲むよりも、一つのワインとじっくりと向き合うべきなのでヴィノテラスのカリキュラムはよく考えられていると思う。
多くのワインスクールは、ワインの数が多いということを講座の売りにしているが、実はこれは生徒想いとは言えない。
先生独自の佐々木メソッドによる解説で、シンプルで分かりやすいです。
またワインのセレクトも素晴らしく、ワインスクールによっては「それ、絶対試験に出ないよね」というワインが供出されたりするのですが、ヴィノテラスでは「試験に出題されそうな生産国、品種、醸造方法、ヴィンテージ、価格帯」のものがセレクトされています。
また同じ品種の産地違い比較や、間違えやすいワインの比較など、毎回明確なテーマがありますので、有資格者にも人気があります。
※ヴィノテラスには試験対策のテイスティングだけを受講できる講座もあり、有資格者にも人気
講座のコースや価格について
二次試験(テイスティング)のみの対策講座もあり
すでに一次試験に合格している方や、一次試験は独学で勉強予定の方にもおすすめ。
9月以降、二次・三次試験対策が追加でリリースされます。
正直、一次試験に合格するまでは一次試験の勉強に集中したほうが良いのでヴィノテラスのカリキュラムはウェートの置き方がとてもいい。
テイスティングも基礎だけは身に付けておけるので、安心。
3つのコースがあります。
コンプリートコースは一次試験に重点を置いており、二次試験(テイスティング)対策は基礎を身に付けるのが目標。
まずは一次試験の集中したい方でも、テイスティングの回数は少ないので負担にはなりません。
私のおすすめはもちろんコンプリートコース。
テイスティングが勉強の息抜きにもなり楽しいです。
9月以降、二次試験(テイスティング)、三次試験(論述、実技)対策講座がリリースされます。
これらの講座がまた素晴らしいのでリリースされたら更新します。
独学で頑張る方にはテキストとアプリの購入をおすすめします。
【2024年度】ヴィノテラス ソムリエ・ワインエキスパート受験対策テキスト 【2024年度】問題集WEBアプリ「VINOLET」購入はこちらテイスティングの授業が始まる前に国際規格のテイスティンググラス(実際の2次試験のテイスティングで使用されるもので、受験生は必ず購入したほうがいい)6脚セットは購入しておいたほうが良いですよ。
他ワインスクールとの比較
スクール名 | 価格(税込) | 含まれるもの | 受講方法 |
ヴィノテラスワインスクール | 83,000円 入会金不要 | 一次試験&二次試験対策・オリジナルテキスト・WEB問題集・収録動画視聴 | オンライン |
アカデミー・デュ・ヴァン | 146,300円 入会金5,500円 | 一次試験&二次試験対策・オリジナルテキスト・WEB問題集・収録動画視聴 | 通学 オンライン |
レコール・デュ・ヴァン | 146,300円 入会金5,500円 | 一次試験&二次試験対策・WEB問題集 | 通学 オンライン |
ワインプラスカレッジ | 165,000 円 入会金無し | 一次試験&二次試験対策・問題集600問分・予習用動画配信 不合格の場合翌年受講料無料 | 通学 |
二次・三次試験対策講座は業界最高レベル
【2024年】ソムリエ・ワインエキスパート講座の詳細はこちら佐々木先生のテイスティング講座は2021年以降、受験生の半分以上が受講した実績があります。
とてもシンプルに伝えてくださるので初心者でも理解しやすいです。
リアルタイムで参加すれば質問ができますし、収録講座を何度も視聴できるのも嬉しいところ。
テイスティング試験が不安な方には、「コンプリートプラン」をおすすめします。
論述のテンプレートを教えてもらえるので、あらゆる問題に対して文章を書くポイントが分かります。
たった一度の講座で、メソッドをすべて学べるので、あとは練習あるのみです。
努力の近道を手に入れましょう。
実技試験で、試験官が見ている加点ポイントが分かります。
私はこの講座を受講後、細かいことが気にならなくなり堂々、のびのびとパフォーマンスができるようになりました。
全てのメソッドが1回に込められているので、あとは練習あるのみです。
二次試験対策ワインセットはマストで購入したい
二次試験頻出の絶対に押さえておきたい産地&ブドウ品種を組み合わせた模範解答付きのフルボトルワインセットは、ヴィノテラスの商品の中でも特におすすめ。
二次試験前には各ワインスクールやワインショップがこのようなセットを販売しますが、模範解答が最新の傾向を押さえていなかったり、そもそもワインのスタイルが試験に出る可能性が低いものだったり…売りたいワインを組み合わせただけのものが存在するのです。
その点、ヴィノテラスの佐々木先生は二次試験対策の神で、「佐々木メソッド」をマスターすれば不合格になるほうが難しいとすら思います。
二次試験対策ワインセット、詳しくは下記の公式HPへ(↓クリックするとHPへ飛びます)。
ソムリエ・ワインエキスパート二次試験対策 リキュール・ハードリカーセット50種類のリキュール・ハードリカーセットもとてもおすすめ!
こんな人にはおすすめしない
スクールに入れば合格できると思っている人
スクールは充分なサポートをしてくれますが、勉強するのは自分です。
情報も自分に合うものを選ぶこと。
なにもかも欲しい欲しいと求めていくと、勉強道具だけが増えていき、肝心な暗記や理解が全く追いつかないということになります。
スケジュール管理ができない人
オンラインの授業ということで、いつでもできると思って先延ばししてしまう癖がある方は、要注意。リアルタイムで受講できない方は、毎週決まった時間に動画を視聴するなどスケジュール管理が重要です。
特にスタートダッシュが重要!
始めで躓いてしまうとその後も勉強が追い付かず辛くなってしまいます。
1週間に一度の授業なので、その都度クリアにしていきましょう。
思いやりがない人
オンラインなので受講生とも会うことはありませんが、授業中にチャットや授業外ではライングループで先生に直接質問ができます。
思ったことをそのまま、チャットやライングループに送らないこと。
その文章を読んで受講生の中で不快に思う人がいないか?一度考えてから送るようにしたいものです。
どうしても顔が見えない分、ニュアンスが伝わりずらく言葉の言い回しによっては、見た相手が不愉快さを感じることもあります。
オンラインだからこその、最低限のマナーは守るべきです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ヴィノテラスワインスクールは、受験対策講座が募集開始するころ(年末から1,2月)に無料体験講座が行われます。
ぜひ参加してみてください。
途中入校も可能です!
募集中のヴィノテラス試験対策講座詳細ページはこちら↓
【2024年】ソムリエ・ワインエキスパート講座の詳細はこちら
コメント
[…] […]